女性/60代/自営業背中から腰が痛くて、眠れないほどだった。施述後は、かなりほぐれて楽になりました。またお願いいたします。
自由が丘本店、練馬区、豊島区、板橋区にあり、20年ほどの歴史を持つ鍼灸・マッサージ店です。これまでの実績と経験を活かし、頚椎・腰椎ヘルニアや脊柱管狭窄、交通事故後遺症だけでなく、あきらめかけていた頭痛や腰痛、肩こりなどの痛みを、独自の宮路流指圧マッサージをベースに施術。みなさんの痛みの根本的な改善を目指します
原因その一:それは肩や腰の支配脊髄神経の神経根が圧迫されているからです。
単に筋肉だけをほぐすことで一時的に楽にはなりますが、結果的にすぐ元に戻ってしまうことから、根本的な治療とはいえません。この場合の治療法としては、まずはじめに脊髄神経根の圧迫を解除しておいてから、徐々に圧迫されて硬くなっている筋肉をほぐす方法がおすすめです。
原因その二:脊髄神経の神経根が圧迫されてない場合には、肩と腰の深い筋肉の痛みが原因の一つとして考えられます。つまり、ひどい肩こりと腰痛は、浅い層の筋肉(例えば僧帽筋と脊柱起立筋)だけを治療しても治らないということ。この場合、深い筋肉に対する治療法である層治療を行う必要があります。
さらに、ひどい状況になった場合には、一番深いところにある筋肉の下の筋膜を治療しなければなりません。筋膜とは脊柱などを包む骨膜のこと。肩こりや腰痛には、 いろいろな症状がみられますが、多くはこれらが原因として発生するものです。いずれにしても、根本から治療しなければ辛い症状が改善されることはないでしょう。治療方法としては、ダイレクトに患部に届く鍼と指圧が、最も有効であるといえます。
頭痛をお持ちの方を施術した際、「首、肩、肩甲骨の凝りが気になる方」が多いです。※他の疾患が原因になることもあります
この凝りのタイプは下記の2パターンがあります。
緊張性頭痛
2番3番頸椎の変形および凝り、後頭部の凝りが原因となり主に後頭部に広がる頭痛が多いのが特徴。
偏頭痛
1番頚椎の横突起と首の横、乳様突起付近の凝りと
肩甲骨の内側菱形筋の凝りが原因となり、主に目の奥やこめかみが痛むのが特徴。
原因となる硬い筋肉の深筋膜と骨膜をリリースする、関節の変形を緩和し矯正すると症状が緩和することが大変多いです。
当店にお越し頂いた際、凝りの箇所を確認しなが施術させていただきますので、頭痛にお悩みの方は、ぜひご予約時や施術前にお声がけくださいませ。
椎間板ヘルニア
髄核が脱出(飛び出し)する椎間板ヘルニアは、その多くが比較的軽い症状の患者さん。このような患者さんに対しては、鍼と指圧の治療が有効です。鍼指圧治療は安全で効果も高く、ある程度痛みの症状がなくなったら、
しかし、髄核が完全に脱出した、さらに脊柱の関節の大きな変形などと混在してる場合、針と指圧で治療することはとても困難です。
脊椎間狭窄
脊柱管狭窄は退行性の難病であり、非常に多くの患者の方々が悩んでおられます。現代の高齢化社会では一般的な病気になりつつも、
鍼と指圧の治療は、根本的な脊柱変型の治療ではありません。あくまで症状に対する治療法のひとつです。
交通事故によるむち打ちと頸椎症
交通事故の後遺症ともいえるむち打ちによる頸椎症は、通常の頸椎症と違って、浅い筋層の肩凝りよる神経根圧迫症状が初期症状としてあらわれます。その具体的な痛みとは、手の痺れや痛み、首の寝違いのような激痛など。これらの痛みは
治療のポイントは、
宮路流経絡指圧は効果あるものの、急性の状況においては、鍼治療が必要となります。鍼治療は、頚椎腰椎椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、交通事故後遺症、変形性や筋筋膜性の頚椎腰椎症及びその後遺症、痺れ、頭痛、神経痛などに効果あり、現在当店では、この治療に注力しています。諦めないで、ぜひ一度ご相談ください。
豊富な施術経験を持つ、故・宮路智謙先生直伝の技術。深筋膜のツボをしっかり捉え、体の芯に向かって適切な刺激を与える技術。解剖学に基づいた正確な取穴で、独特な痛気持ちよさを感じる施術です 。
長年の頑固な凝り、頚椎症による手の痛み・痺れ、頭痛、なかなか治らない腰痛・臀部の痛みを改善 。独自の治療法により、特に頚椎・腰椎ヘルニア、脊柱管狭窄、事故後遺症にも効果を発揮します。
整形外科疾患の多くは、姿勢維持に関わる深層筋肉の筋膜のトラブルが原因 。浅い筋肉の治療では根本治療になりません 。鍼と指圧は深層の筋膜に直接刺激を与え、生体反応により根本的な治療を可能にします。
①神経根が圧迫されている、またはコリが浅いまたは深いという判断はどのようにすればいいですか。
いずれも、患者自身で判断するには難しい症状です。とはいうものの、痛みの原因の見極めは、痛みの度合いが高ければ、経験豊富な施術者であっても時間がかかるもの。治療しながら判別する治療法もありますので、お気軽にご相談ください。個人によるあいまいな判断は、かえって症状を悪化させる原因となります。
②どのような治療をするのでしょうか。
神経根圧迫が原因とわかれば、神経根に対する鍼治療や指圧治療を行います。指圧の要所、鍼の打つ場所は、脊柱関節孔になります。深い凝りの場合は、深筋膜の治療が有効です。
③お客さんが、現在の自身の状況知りたいときはどうすればいいですか。
個人で判断するのではなく、ベテランの治療師に診てもらってください。ご自分の中途半端な知識で判断することにより、さらに症状が悪化したり、良い治療のタイミングを逃してしまうこともあります。またテレビや雑誌などの広告宣伝による情報は、世の中にあふれでていますが、商品販売を目的としてものも多くみられることから、専門医のいる治療院を訪問することが最もよい方法であると考えます。
●このような症状がある方は、鍼治療をご遠慮ください
1.<禁忌症> 急性伝染病、急性腹症、重篤な心疾患、悪性腫瘍、血友病、壊血病、紫斑病、免疫不全症、肺炎など高熱を発する疾患。
2.血圧が著しく高い時、あるいは低い時、酩酊時、精神異常時、その他重篤な状態にある時。
3.体力がないとき、例えば他の病気で熱がある時、激しい運動前後、アルコールの摂取前後、長時間のお風呂前後、また妊娠初期や妊娠3ヶ月以内の方など。
●鍼治療後、以下のような症状(副作用)が現れる場合があります
1.疲れを感じる、食欲がなくなる、筋肉の力が抜ける。皮膚、浅い筋肉層の痛みを感じるなど。
2.神経圧迫などの疾患がある場合は、末梢神経支配範囲の痺れ、熱感、痛みなど重症、病歴の長い場合は、痛みの移動を感じるなど。
お店は、東武東上線「ときわ台駅」、東京メトロ副都心線、有楽町線「千川駅」、西武線、都営大江戸線「練馬駅」にあります。
ホットペッパービューティーより
女性/60代/自営業背中から腰が痛くて、眠れないほどだった。施述後は、かなりほぐれて楽になりました。またお願いいたします。
男性/50代/会社員体の辛さの原因がどこにあるのかを考えて指圧。辛いところだけを指圧するのに比べて、終わった後の満足度、また体の軽さが長く続きます。
男性/50代/会社員気になる肩回りや腰を丁寧にほぐして頂いたのですが、これまで予想以上に足腰首が固かった。施術後は全身のこりがとれ軽くなりました。
女性/50代/パート・アルバイト右の首と肩が痛かったのですが、施術にて左側の方が硬い事が分かり驚きました。頭から足の指先まで全身しっかりマッサージ。自分に合った強さでの指圧でしたので良かったです。
もっと読む
ホットペッパービューティーより
女性/40代/会社員胸郭出口症候群で腕を上げると痛みがでる状況で施術をお願いしました。痛みが格段に減り、とても楽になりました。
男性/20代後半/会社員指圧も完璧で欲しいところにきてくれます。『ここ凝ってますねぇ』みたいなお決まりな会話がなく淡々と職人技で仕事をしてくれます。
女性/40代/会社員ヘルニアからの坐骨神経痛が、少し緩和してきてる感じです。慢性的に神経痛が続いてるので、鍼施術をしてもらうと真っ直ぐ歩けるので、根気よく通わせていただきます。
ホットペッパービューティーより
女性/40代/会社員今回初めてゴッドハンドという方と出会い、何十年と放置していた深層部のコリにアプローチして頂きました。
女性/40代/主婦高校3年受験生の息子が、自覚はないが腕肩凝りや頭の緊張があり、ほぐして頂きスッキリしたようです。気になっていた胃痛もないそうです。
女性/40代/会社員定期的に通ううちに身体が改善。自宅でのセルフケアも、その時の状況に応じたやり方を教えて頂いたので、自主的に取り組んでいます。
男性/60代/会社員。腰回りから下半身はどこを押されても痛い状態。スタッフさんから「こんなになるまでほっておいてはダメ」とダメ出し。どこが固まっているのかを的確に指摘、重点的にほぐして頂きました。
【全身の疲れ】気になる箇所を中心に【鍼×指圧で根本改善】慢性的な首肩凝り・腰痛でお悩みの方へ【首肩腰の辛いお疲れ】【オーダーメイド全身整体】【辛い目の疲れ】【浮腫みケア】など、体調に合わせご予約下さい。
周りを気にせず過ごせるから初めての整体にもオススメ! 親指で全身の深筋膜を捉え、優しく深く押圧する伝統手技。 頭痛・眼の疲れや、長年首肩こりでお悩みの方もお試し下さい!スタッフ一同お待ちしております。